supergt2018 r4 00a

SUPER GT 2018 ROUND 4
THAILAND

■予選:6月30日/決勝:7月1日
■開催地:チャン・インターナショナル・サーキット(タイ)
■レース距離:300km(66周×4.554km)

今シーズン唯一の海外ラウンドは
ミシュラン勢試練の一戦に

今シーズンのSUPER GTにおいて唯一の日本国外開催ラウンドがタイ王国のチャン・インターナショナル・サーキットで行われました。GT500クラスに参戦するミシュランタイヤ装着車2台はそろってタイヤ無交換で決勝レースを戦う作戦を採りました。一時的に2台は上位に進出しましたが、しかしレースが進むにつれてペースダウンを避けられない状態となり、No.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)は12位、No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(本山 哲/千代勝正)は13位に終わりました。

supergt2018 r4 01

SUPER GT第4戦タイ
MOTUL AUTECH GT-R&CRAFTSPORTS MOTUL GT-R

スタート時の気温は37℃、路面温度は48℃と、熱帯の国タイらしい灼熱のコンディションのもとで決勝レースが行われた今大会。3年前の2015年大会ではS Road MOLA GT-Rによって優勝を飾っているミシュラン陣営でしたが、今回はNo.23 MOTUL AUTECH GT-R、No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rともに厳しい戦いを余儀なくされました。

supergt2018 r4 02

2014年からSUPER GTの日本国外ラウンドを開催するようになったタイのチャン・インターナショナル・サーキット。今大会には、ミシュランタイヤを使用するNo.32 ベントレー・コンチネンタル GT3(マクシム・ジュース/ガンタティー・グシリ)が地元タイのAASモータースポーツからGT300クラスにスポット参戦し、同車を含めた計38台が出走して行われました。

supergt2018 r4 03

ミシュランのタイヤサービスも今回は現地タイのスタッフを中心に編成。日本国内開催のレースと変わらぬ高いクォリティのサービスを実施しました。

supergt2018 r4 04

今大会をポイントリーダーとして迎えたNo.100 ホンダ NSX-GTは64kg、そしてランキング2位のNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは62kgのウェイトハンディを背負って出場。マシンも、装着タイヤも違えど、ともに苦戦を余儀なくされました。

supergt2018 r4 05

結果的にNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは予選で最下位に沈むことになりました。しかしそれは、予選Q1を担当した松田次生が入念にタイヤを温めたすえに臨んだアタックラップにおいて、ペースの遅い車両に引っかかってしまうという不運に見舞われたことが大きく響いてのものでした。

supergt2018 r4 06

ウェイトハンディ18kgで今大会に臨んだNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rは、本山 哲の手で予選Q1にアタックしましたが、セッションの途中でレインタイヤから切り替えたスリックタイヤに熱を入れる時間が十分に取れず、Q2進出をあとひとつのポジションで逃し、予選9位となりました。

supergt2018 r4 07

No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-RとNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rはともに、決勝レースをタイヤ交換なしで行くことを想定して予選Q1で使用するタイヤを決めていました。そして、予選後に装着タイヤの状態を確認したところで、ミシュランとNo.3 GT-RとNo.23 GT-Rを走らせる両パートナーチームは、どちらの車両もタイヤ無交換作戦で行く意志を固めました。

SUPER GTのシリーズ戦がタイで初めて行われたのは2014年のことで、今回で5回目(5年目)の開催でした。舞台となるチャン・インターナショナル・サーキットは1周が4.554kmのコースで、今年10月には同国で初となるMotoGP世界選手権レースが開催されます。

今大会にNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rの松田次生/ロニー・クインタレッリのコンビはドライバーランキング2位につけた状態で出場しました。前戦終了時点での獲得ポイントは31ポイントで、今大会におけるウェイトハンディは62kg。実際には、35kgのウェイト(重り)を実装し、さらに燃料流量リストリクターによってエンジンが使うことができる燃料の量が1ランク絞られてパワーに抑制をかけられた状態でした。一方、No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rの本山 哲/千代勝正のコンビは、前戦を終えたところでランキング11位、獲得ポイントは9ポイントで、今大会には18kgのウェイトを搭載して臨みました。

6月30日に行われた予選は、セッションの直前に降ったスコールの影響を強く受けるものとなりました。スコール自体はすぐに止んだものの、当初の予定より開始時間を15分後ろ倒しにして始まったGT300クラスのQ1(予選第1セッション)は完全なウェットコンディションでの実施に。しかし、そのセッションのうちにレーシングライン上の水は掃けていき、続くGT500クラスのQ1はタイヤ選択の判断が実に難しい状況のもとで行われました。

このGT500クラスのQ1でNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rのタイムアタックを担当したのは本山でした。彼が乗り込んだNo.3 GT-Rは、当初履いたレインタイヤで良好なバランスを見せたことから、本山はそのまま3周の計測周回をこなしました。しかし、路面が乾いていくにつれてスリックタイヤの優位性が動かし難いものとなり、No.3 GT-Rもピットに入ってスリックにスイッチします。その後、本山はタイヤに熱を入れる操作を懸命に行いながら周回し、そしてセッションの残り時間もわずかとなったところでアタック。しかし、Q2(予選第2セッション)進出には一歩及ばぬ9位のタイムをマークするにとどまりました。

松田がQ1を担当したNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは、やはり最初はレインタイヤを履いてコースインしましたが、1周してきたところでピットに戻り、出走全車の中では最も早いタイミングでスリックタイヤに換装しました。そして松田は、滑りやすい路面コンディションの中で慎重にタイヤに熱を入れていき、セッションの残り時間もわずかとなったところでアタックに出ます。ところが、その周回でペースの遅い車両にタイミング悪く引っかかってしまう不運があり、予選15位という不本意な結果に終わりました。

明くる7月1日の決勝日は雨の気配がなく、タイらしい暑さに終日恵まれた一日となりました。

前日の予選Q1にミディアムタイヤを使用したNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rと、同じくハードタイヤを使用したNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは、レギュレーションに基づいて同じタイヤを履いて決勝レースをスタートしました。前半スティントを担当したドライバーは、No.3 GT-Rは本山、No.23 GT-Rはクインタレッリでした。

今大会に臨むにあたってミシュランとGT500クラスの各パートナーチームは、ピットストップにおけるロスタイムを最小化するためにタイヤ無交換作戦を採ることを当初から検討していました。そして、前日の予選を終えたところで、その作戦を実行に移す決断を下していました。したがって、前半スティントを担当したNo.3 GT-Rの本山とNo.23 GT-Rのクインタレッリのふたりは、ライバルとのバトルを演じながら後半スティントにもタイヤのパフォーマンスを残す慎重なドライビングが求められました。あまりプッシュすることができないため上位に進出することは難しく、前半スティントにおける2台のミシュランタイヤ装着GT-Rは12位〜13位というポジションを走り続けました。

そして、66周のレースも折り返しが迫った32周目終了時にNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rがピットストップを実施し、本山から千代に交替。その2周後にはNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rもピットに入り、クインタレッリから松田に替わります。No.3 GT-Rを走らせるNDDP RACING with B-MAXチームとNo.23 GT-RのNISMOチームは、それぞれ素晴らしいピットワークを見せ、最短の停車時間でそれぞれのマシンを戦列に復帰させました。その結果、GT500クラスの全車がルーティンのピットストップを終えた時点で、No.3 GT-Rは5位、No.23 GT-Rは6位にまでポジションを上げていました。

タイヤ無交換作戦によって狙いどおりのポジションアップを果たしたミシュラン陣営でしたが、後半スティントの戦いはタフなものでした。レーススタート時で48℃、フィニッシュ時で44℃という高さの路面温度のもと、タイヤの摩耗が想定よりも早く進み、周回遅れのGT300車両をかわしていくのにも通常のレース以上に苦労する状況に。No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-RとNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは徐々にポジションを落としていくことになりました。

そうした苦しい状況は、No.23 MOTUL AUTECH GT-Rとほぼ同じウェイトハンディで今大会に出場したポイントリーダーのNo.100 ホンダ NSX-GTも同じでした。そして最終的には、No.100 ホンダが11位、No.23 MOTUL AUTECH GT-Rが12位、No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rが13位でそれぞれフィニッシュする結果となりました。

なお、今大会にはGT300クラスに地元タイのAASモータースポーツからNo.32 ベントレー・コンチネンタル GT3がミシュランタイヤを使用してスポット参戦しました。フランス人ドライバーのマクシム・ジュースとタイ人ドライバーのガンタティー・グシリのコンビが駆った同車は、ウェットコンディションでのQ1を見事突破してQ2に進出し、予選10位を獲得。決勝レースではドライブスルーペナルティを受けたことで順位を落としてクラス14位でのフィニッシュとなりましたが、レース序盤はトップ6に入る位置を走り続け、スポット参戦にもかかわらず高い競争力を示しました。

■日本ミシュランタイヤ モータースポーツマネージャー 小田島広明のコメント:

 「今回のレースに我々ミシュランが持ち込んだGT500用のスリックタイヤは、ハード、ミディアムハード、ミディアムの3種類でした。レースではタイヤ無交換作戦を採りましたが、それはこのレースウィークを迎える前から考えていたことでした。実際には、タイヤの消耗が我々の見込みを上回るレベルで進んだために、我々が期待していたような結果は手に入れられませんでした。しかし、我々のタイヤ開発という見地からすると、今回も有意義なデータを得ることができたレースとなりました。
 また、今大会にはGT300クラスに我々のタイヤを履いた車両がワイルドカードで出場しましたが、ウェットとドライのどちらのコンディションにおいても優れたパフォーマンスを見せてくれました。レースにおいてペナルティが課せられてしまったのは残念でしたが、タイヤサプライヤーである我々としては、チームが見せてくれたパフォーマンスに満足しています」

日本ミシュランタイヤ モータースポーツマネージャー 小田島広明 2018
supergt2018 r4 08

SUPER GT第4戦タイ
MOTUL AUTECH GT-R

今回のレースが厳しいものになるであろうことは、ミシュランもNISMOチームも覚悟していました。しかし、実際の厳しさは予想以上のものでした。

supergt2018 r4 09

決勝のスタートを目前に控えたチャン・インターナショナル・サーキットは、上空の雲こそ多いものの、気温も路面温度も湿度も高い熱帯ならではのコンディションとなっていました。

supergt2018 r4 10

決勝レースにおけるミシュランタイヤ装着の2台の日産 GT-Rを操った各ドライバーは、タイヤ温存のためにとにかく丁寧なドライビングに徹し、そのおかげでタイヤ無交換作戦そのものはトラブルを呼ぶことなく機能しました。

supergt2018 r4 11

レース後半になるとNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rのペースが伸びなくなり、57周目には同車をNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rがかわし、その後もギャップを広げていきました。

supergt2018 r4 12

今大会をノーポイントで終えたことにより、松田次生とロニー・クインタレッリのふたりはポイントランキングで3位に後退しました。しかし、ランキングトップとの差は8ポイントでしかなく、シリーズは今大会を終えたところで折り返し点を迎えたばかり。他のライバル各車の搭載ウェイトも増えていくシーズン後半戦での戦いが注目されます。

supergt2018 r4 13

地元タイのAASモータースポーツからGT300クラスに出場したミシュランタイヤ装着のNo.32 ベントレー・コンチネンタル GT3は、ドライブスルーペナルティを受けたことで最終結果はクラス14位にとどまりましたが、レース序盤は表彰台さえ狙えそうな位置を走り続け、スポット参戦にもかかわらず高い競争力を示しました。

supergt2018 r4 14

タイヤの消耗が想定より早く進んだことは、今大会におけるミシュランの反省材料のひとつとなりました。しかし、こうした苦い経験こそ、今後の技術開発における重要な糧となるのです。

supergt2018 r4 result
You are using an unsupported web browser
本ウェブサイトではサポートされていないウェブブラウザをお使いのようです。一部の機能が正常に作動しない場合があります。閲覧中に動作が不安定になる場合があります。このウェブサイトを最大限活用していただくため、以下のブラウザのいずれかを使用していただくか、アップグレードまたはインストールしてください