motogp 2022 rd06 hero

MotoGP 2022 ROUND 6
SPAIN

■予選:4月30日/決勝:5月1日
■開催地:サーキット・ド・ヘレス‐アンヘル・ニエト(スペイン)
■レース周回数:25周(110.575 km)

 

またも新記録ラッシュでバニャイアが今季初優勝
サステナブル材料含有率を高めたタイヤでMotoEも開幕

ミシュランが出場全車に公式タイヤを供給して行われている二輪ロードレースの世界最高峰シリーズ MotoGPの2022年シーズン第6戦スペインGPが開催され、Ducati Lenovo Teamのフランチェスコ・バニャイアが今季初優勝を飾りました。バニャイアは、ヘレス・サーキットでのMotoGPマシンによる史上最速ラップタイムを予選で刻んだほか、決勝レース中の最速ラップタイム、同サーキットを25周して行われるMotoGPレースの優勝タイムのいずれにおいても従来記録を更新しました。また、電動バイク Energica Ego Corsaのワンメイクで行われるFIM Enel MotoE World Cupの2022年シーズンが今大会で開幕。ミシュランはサステナブルな材料を用いた二輪用としては画期的なタイヤを出場全車に供給し、電動バイクによる世界最高峰のレースを支えていきます。

motogp 2022 rd06 result
motogp racecard download 2022
motogp 2022 rd06 01

スペインGP優勝
フランチェスコ・バニャイア(ドゥカティ・デスモセディッチGP22)

前戦までの開幕5戦ではあまり活躍できずに来ていたバニャイアでしたが、今大会では予選でオールタイムラップレコードを叩き出して今季初のポールポジションを獲得すると、決勝レースでもスタートからひたすらトップを走り続けて今季初優勝をマーク。最速ラップタイムと優勝レースタイムの従来記録を更新し、昨シーズンの終盤6戦で4勝をマークした強さの復活を印象づけました。

motogp 2022 rd06 02

今大会が行われたヘレス・サーキットは、低・中速コーナーが主体で、お世辞程度のストレートしかなく、タイヤには大きな負荷がかかり続けるコースです。右コーナーの割合が高いことから、ミシュランはドライ用&ウェット用のすべての種類のリアタイヤを、右側ショルダー部により硬めのコンパウンドを採用した左右非対称設計として用意しました。

motogp 2022 rd06 03

ポールポジションから好ダッシュを決めたバニャイアは、5周目には新記録となる最速ラップをマーク。ヤマハのファビオ・クアルタラロが唯一食い下がってきましたが、バニャイアはライバルを前に出すことなくポールtoフィニッシュを決めました。一方、クアルタラロは2位を獲得し、トップを走るポイントランキングにおけるリードを拡大しました。

motogp 2022 rd06 04

MotoGP決勝スタート時の路面温度は45℃に達し、全ライダーがフロントにハード、リアにミディアムのMICHELIN Power Slickを選択。タイヤに厳しい条件がそろったレースでしたが、オールタイムラップレコード、レース中の最速ラップ、優勝レースタイムのすべてで新記録が打ち立てられ、ミシュランMotoGP公式タイヤの進化が示されました。

motogp 2022 rd06 05

電動バイクによる世界最高峰のレースシリーズであるFIM Enel MotoE World Cupの5シーズン目が今大会から始まりました。マシンは、モーターの最高出力が約160馬力、最高速度が270km/hに達する電動レーシングバイク Energica Ego Corsaのワンメイクで、各レースは走行距離が40km以下の超スプリント。それだけに、戦いは極めて熾烈です。

motogp 2022 rd06 06

MotoEの出場全車にミシュランが供給する公式タイヤは、ラバーコンパウンド材や構造材にバイオ素材や再生素材などの持続可能材料を使用。その最新仕様では、従来品よりサステナブル材料の割合を増やしています。そうでありながらもグリップ性能や耐久性も高めており、二輪用ハイパフォーマンスタイヤとしては画期的な製品となっています。

motogp 2022 rd06 07

今シーズンのMotoEは、各大会で2レースを開催するフォーマットに。そして今大会では、土曜日に行われた第1戦、日曜日に行われた第2戦の両レースをLCR E-Teamの#51 エリック・グラナドが制するという結果となりました。第2戦の2位にはチームメイトの#71 ミクエル・ポンスが入り、LCR E-Teamが抜きん出た強さを見せました。

You are using an unsupported web browser
本ウェブサイトではサポートされていないウェブブラウザをお使いのようです。一部の機能が正常に作動しない場合があります。閲覧中に動作が不安定になる場合があります。このウェブサイトを最大限活用していただくため、以下のブラウザのいずれかを使用していただくか、アップグレードまたはインストールしてください