supergt 2020 rd6 hero

SUPER GT 2020 ROUND 6
SUZUKA

■予選:10月24日/決勝:10月25日
■開催地:鈴鹿サーキット(三重県)
■レース距離:300km(52周×5.807km)

MOTUL AUTECH GT-R+ミシュランタイヤ
最後尾スタートから劇的な勝利を飾る

2020年SUPER GTシリーズ第6戦が開催され、No.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)が第3戦に続く今季2勝目をマーク。鈴鹿サーキット開催ラウンド2連勝を飾りました。No.23 MOTUL AUTECH GT-Rは予選で激しいクラッシュを喫してクラス最後尾からのスタートとなりましたが、決勝では良好な走りとピットストップ実施の好判断によってレース中盤にトップに立ち、そしてライバルの追撃を振り切って独走状態に持ち込みチェッカーを受けるという劇的な逆転優勝を果たしました。No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(平手晃平/千代勝正)も表彰台まであと一歩に迫る4位入賞を果たし、GT500クラスにおけるミシュラン勢がそろって好パフォーマンスを見せた一戦となりました。

supergt 2020 rd6 result
supergt 2020 rd6 01

SUPER GT第6戦 鈴鹿 GT500クラス優勝MOTUL AUTECH GT-R

予選でのクラッシュと、それによる最後尾スタートという厳しい状況から起死回生の首位浮上劇をやってのけたNo.23 MOTUL AUTECH GT-R。レース後半は他メーカーのタイヤを履く同じ日産 GT-Rの12号車の追撃を払いのけて会心の勝利を飾りました。

supergt 2020 rd6 02

今シーズンのSUPER GTは変則的なレーススケジュールとなっており、例年はレース開催が1戦のみの鈴鹿サーキットで今回は今季2度目のSUPER GTの開催に。先の第3戦鈴鹿は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため無観客で行われましたが、今大会は決勝日で1万9000人と昨年大会の約半数に限定しながらも観客をサーキットに迎えての実施となりました。

supergt 2020 rd6 03

No.23 MOTUL AUTECH GT-Rは予選日午前の公式練習で良好な手応えをつかみ、同日午後の予選Q1ではセクター1を最速で駆け抜けました。そしてクラッシュを喫してしまったのは、攻めすぎてしまうほどにマシンとタイヤに好感触があったからこそ。ドライバーの松田次生は病院でMRI検査を受け、身体に問題はないと確認されたことは幸いでした。

supergt 2020 rd6 04

ミシュランのタイヤテクニシャンにフィーリングを伝えるNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rの平手晃平と千代勝正。No.3 GT-RはQ1を千代が5番手で突破し、Q2でも平手のアタックにより5番手タイムを記録。SUPER GT出場が通算100戦目であった前戦では序盤でのリタイアによりレースを走ることなく終わった平手にとって今回は雪辱戦となる101戦目でした。

supergt 2020 rd6 05

出場台数の多いGT300クラスは予選Q1を2組に分けて行っており、A組に出走したNo.9 PACIFIC NAC D'station Vantage GT3は藤井誠暢のアタックによりクラス7番手のタイムをマークしてQ1を突破。ケイ・コッツォリーノが乗り込んだQ2のタイムでクラス12位となり、No.9 Vantage GT3としては第4戦もてぎでのクラス7位に続く予選結果を得ました。

supergt 2020 rd6 06

No.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3は、Q1を担当した吉本大樹がB組でクラス4番手となるタイムを叩き出してQ2進出を果たしました。そのQ2では河野駿佑のアタックにより予選クラス13位を獲得。これは同車にとって今シーズンのこれまでで自己ベストとなる予選結果で、LM corsaチームは俄然良好なムードで決勝レースに臨みました。

supergt 2020 rd6 07

観客をサーキットに迎えて開催する今季2戦目のレースとなった今大会。無観客開催の大会では来場が控えられていたレースクイーンもサーキットに姿を見せるようになり、レース前の様々なセレモニーも復活。新型コロナウイルス感染症拡大防止のためマスクを着けた姿にはなるものの、SUPER GTは着実に本来の姿を取り戻しつつあります。

8月に行われた第3戦に続いて今シーズンのSUPER GTで2度目の鈴鹿ラウンドとなった今大会。ミシュランタイヤ装着車は今シーズンの他大会同様に計4台が出場し、GT500クラスではNo.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)が50kg、No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(平手晃平/千代勝正)が32kg、GT300クラスではNo.9 PACIFIC NAC D'station Vantage GT3(藤井誠暢/篠原拓朗)が6kgのハンディウェイトを搭載して出走。No.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3(吉本大樹/河野駿佑)のウェイト搭載はありませんでした。

終日好天に恵まれた10月24日(土)の午前中に行われた公式練習のセッションでは、No.23 MOTUL AUTECH GT-Rが6位、No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rが10位のタイムをマーク。そして午後の予選を迎えましたが、ここでサーキットに衝撃が走るアクシデントが起こりました。Q1(予選第1セッション)でアタックラップに入っていた松田次生の駆るNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rが、強大な横Gが発生する左コーナーでアウトにはらみコースオフ。サンドトラップをバウンドしながら滑走しコース脇の衝撃吸収パッドに突っ込む形で停車するというクラッシュを喫したのでした。

Q1を突破するに十分なスピードを見せていたNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rですが、このアクシデントにより予選タイムは抹消となり、翌日の決勝レースではGT500クラスの最後尾グリッドからのスタートが課せられることに。マシンはNISMOチームの手によって8時間近くを費やして修復されました。また、ドライバーの松田に大きなケガがなかったことは幸いでした。

このNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rのアクシデントによって一時中断されたQ1でしたが、残り5分で再開され、そこで千代勝正がこのセッションを担当していたNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rが5番手のタイムを記録してQ1突破を決めます。そして進出したQ2(予選第2セッション)では平手晃平がアタックを行い、やはり5番手のタイムをマークして3列目のスターティンググリッドを手に入れました。

明くる10月25日(日)。やはり終日にわたって秋晴れが広がった決勝日の朝一番のNISMOチームのピットには、何事もなかったかのように修復されたNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rの姿がありました。そして午前11時40分から行われた20分間のウォームアップ走行のセッションで車両状態が万全であることが確認され、決勝レースに臨むセットアップの確認も進められました。

午後1時、フォーメイションラップが開始され、その周回を終えたところで鈴鹿サーキットを52周=300kmの距離で争われる決勝レースの幕が切って落とされました。すると、ロニー・クインタレッリが前半スティントを担当したNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rがオープニングラップですかさず1台をかわし、5周目と7周目にもひとつずつポジションを上げて12位に浮上していきました。また、平手晃平がステアリングを握ったNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rはレース序盤は7位を走り続けました。

20周目を終えたところでNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rはピットストップを実施。他のGT500車両も続々とピットへと向かいました。一方、前半スティントをもう少し長く取る戦略であったNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは、この時点ではコース上に留まり続けました。

すると22周目、S字コーナーでGT300車両がコースから外れて停止してしまいました。その様子を見たNISMOチームはセーフティカーが入ることになると読み、その時点で130Rに差し掛かっていたNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rにそのままピットインするよう連絡。この緊急の指示にクインタレッリは確実に対応し、130Rのすぐ後に達してしまう位置にあるピットロードの入口に滑り込みました。

突発的な状況に対してNISMOチームが見せた最適な判断と対応は奏功しました。GT500クラスの中で唯一、セーフティカーランのうちにピットストップを済ませてコースに戻ることに成功したNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは、一躍トップに立って後半スティントを戦うことになったのです。

レースは27周目から再開。松田次生が新たに乗り込み、隊列の先頭を走っていたNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは、すかさず猛プッシュをかけて後半スティントにおける自己ベストタイムを記録して逃げにかかります。やがて、GT300車両のグループに追いつき、ラインを外しながらの追い越しを次々に強いられていく中で、タイヤにゴムかすが貼り付いて振動やグリップ低下をもたらすピックアップがNo.23 GT-Rを見舞うことになりましたが、松田は意図的にタイヤを滑らせるなどドライビングを工夫してピックアップを取り除いてみせました。そして、前日のクラッシュの影響を感じさせない力強いドライビングで最後までプッシュし続け、レース終盤には独走状態に持ち込んでフィニッシュ。No.23 MOTUL AUTECH GT-Rは最後尾スタートからの優勝というSUPER GT史上初の快挙を成し遂げ、今季2勝目をマーク。今大会の結果、松田次生/ロニー・クインタレッリのコンビはドライバーランキングにおいて首位とわずか2ポイント差にまで迫ることになりました。

後半スティントを千代勝正が担当したNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rも力走を見せました。良好なピットワークに後押しされ後半スティントを4位につけて戦い始めたNo.3 GT-Rは、前を行くNo.8 ホンダ NSX-GTの真後ろにつけると横に並びかけていくバトルを幾度も見せました。残念ながら前に出ることはかないませんでしたが、No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rは今シーズンにおける同車のベストリザルトとなる4位でのフィニッシュを果たしました。

GT300クラスに出場した2台のミシュランタイヤ装着車は予選ではともに良好なパフォーマンスを見せました。2台ともにQ1(予選第1セッション)を突破し、No.9 PACIFIC NAC D'station Vantage GT3(藤井誠暢/ケイ・コッツォリーノ)が予選クラス12位、No.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3(吉本大樹/河野駿佑)が同13位を獲得しました。

決勝レースでの両車は、序盤のうちにそろって3つポジションを上げ、しばらくの間はランデブー状態でポイント獲得圏内を走行しました。ところが、前半スティントの後半に入ると両車ともにラップタイムが低下。そしてNo.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3は後続とのバトルの中で接触され、一気に3台にかわされました。そこでLM corsaチームは、レースの3分の1を消化したことになる15周目終了時にピットストップを実施。その後セーフティカーが入ったことでNo.60 RC F GT3はクラス9位につけて後半スティントを戦いました。やがてラップタイムが低下してきた中で同車の後半スティントを担当した河野駿佑は奮闘を続けましたが、終盤には後続車両のチャージをついに押え切れない状態となり、クラス14位でのフィニッシュとなりました。

それ以上に厳しい戦いとなったのがNo.9 PACIFIC NAC D'station Vantage GT3でした。同車がピットストップを行ったのは25周目終了時で、それはセーフティカーランの後のこと。これによりNo.9 Vantage GT3はクラス13位に後退した状態で後半スティントを戦い始めることになりました。そして42周目には再度のピットストップを余儀なくされて大幅に後退。トップから1周遅れのクラス24位で今大会を終えました。

odajima 2020
■日本ミシュランタイヤ モータースポーツダイレクター 小田島広明のコメント: 

「今大会に我々ミシュランが用意したタイヤですが、まずスリックタイヤについては、GT500クラスのNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rには今大会におけるソフト仕様とミディアムソフト仕様を、No.23 MOTUL AUTECH GT-Rにはミディアムソフト仕様とミディアムハード仕様を用意しました。GT300クラスのNo.9 PACIFIC NAC D'station Vantage GT3にはミディアムソフト仕様とミディアム仕様を、No.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3にはソフト仕様とミディアム仕様を用意しました。雨天用のタイヤは使うことがありませんでしたが、GT500クラスの2台にはダンプ(路面が湿り気を帯びたコンディション)タイヤのソフト仕様とミディアム仕様とフルウェットタイヤの3種類を、GT300クラスの2台にはダンプとフルウェットの2種類を準備していました。

GT500クラスの2台は予選ではともにミディアムソフト仕様を履き、レースの前半スティントにおいても自ずとそれを使いました。後半スティントにおける3号車は引き続きミディアムソフト仕様を履きましたが、23号車はミディアムハード仕様にスイッチしました。GT300クラスの2台は予選とレース前半スティントでミディアムタイヤを履きました。9号車は第2スティントにおいてもミディアムを履きましたが、レース後半に行ったエクストラのピットストップではハードタイヤを選びました。また、60号車は後半スティントではハード仕様を履きました。

今大会のGT500クラスにおいては、我々はクルマとタイヤの良いパッケージを提供できたと考えています。23号車はQ1でクラッシュしてタイム抹消となってしまいましたが、実はセクター1ではQ1で最速でした。決勝レースでの23号車はセーフティカーが導入された際の絶妙の采配と優れた実行力によってトップに立ちましたが、そのポジションをレース終了まで守り切りました。直接競り合った相手が同じ日産 GT-Rで他メーカーのタイヤを履くマシンであり、しかも搭載するハンディウェイトが44kgも少ない車両でありながら、23号車がそれを振り切ってみせたことは素晴らしく、我々のタイヤとクルマのパッケージが優れていたことを証明する結果になったと思います。また、3号車も良いパフォーマンスを見せてくれ、今大会のGT500クラスにおける我々は高い競争力を示すことができました。

一方、GT300クラスにおける我々のタイヤは、スピードについてはまずまずのものがあったと思いますが、レースではデグラデーション(タイヤの性能低下)の問題が出ました。このことは今後の我々のタイヤ開発における課題のひとつになります」

supergt 2020 rd6 08

SUPER GT第6戦 鈴鹿 GT500クラス優勝MOTUL AUTECH GT-R

予選でのクラッシュの悪夢を帳消しにする見事なドライビングを後半スティントで見せた松田次生と、彼の好走を称えながら喜ぶロニー・クインタレッリと鈴木 豊NISMOチーム監督。この勝利により松田とクインタレッリのコンビは首位とわずか2ポイント差のランキング3位に浮上し、シリーズチャンピオンをかけて残り2戦を戦っていくことになります。

supergt 2020 rd6 09

Q1でのアクシデントにより大きなダメージを負ったNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rでしたが、NISMOチームの迅速かつ的確な作業によって午後11時前には修復が完了。決勝前のウォームアップ走行で車両の状態は万全であることが確認されました。ただし、クラス最後尾から始めなければならなかったレースの当初は、優勝するなどまったく考えられないことでした。

supergt 2020 rd6 10

絶妙のピットストップ采配によって一気にトップに立ったNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rでしたが、GT300車両をかわしていく際にタイヤにピックアップが生じてNo.12 GT-Rに迫られました。しかし、松田はタイヤに貼り付いたゴムかすを巧みなドライビングで削ぎ落としてペースを取り戻し、No.12 GT-Rを引き離して独走状態に持ち込みました。

supergt 2020 rd6 11

MRI検査では異常なしと認められた松田でしたが、背中に鈍い痛みを感じながらレースを戦っていました。しかし、それを言い訳にしない全力プッシュを最後まで貫いてフィニッシュ。新型コロナウイルス感染症の拡大防止支援を目的としたチャリティオークションで権利を落札した方が振ったチェッカーフラッグを真っ先にかいくぐり、鈴鹿戦2連勝を飾りました。

supergt 2020 rd6 12

No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rはセーフティカーが入る前の20周目終了時にピットストップを実施。このことが結果的にアシストとなり、4位に繰り上がった状態で後半スティントを戦うことになりました。同車は、追い詰めていったNo.12 日産 GT-RとNo.8 ホンダ NSX-GTをかわすには至りませんでしたが、今シーズンこれまでの自己ベストとなる4位でフィニッシュしました。

supergt 2020 rd6 13

GT300クラスにおけるミシュランタイヤ装着車2台はともに上々の位置のグリッドからスタート。しかし、前半と後半のどちらのスティントにおいてもその半ばからラップタイムが低下していく苦しいレースに。No.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3はクラス14位、No.9 PACIFIC NAC D'station Vantage GT3は2度のタイヤ交換を余儀なくされてクラス24位に終わりました。

supergt 2020 rd6 14

今大会におけるGT500クラスのミシュラン勢は全般的に好調であり、タイヤに高いパフォーマンスがあったからこそNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは50kgのハンディウェイトを搭載しながらも後半スティントをトップで駆け抜けることができたと言えます。一方、GT300クラス用のタイヤは、速さはあったもののそのスピードを持続できず課題を残すことになりました。

You are using an unsupported web browser
本ウェブサイトではサポートされていないウェブブラウザをお使いのようです。一部の機能が正常に作動しない場合があります。閲覧中に動作が不安定になる場合があります。このウェブサイトを最大限活用していただくため、以下のブラウザのいずれかを使用していただくか、アップグレードまたはインストールしてください