
乗用車・SUV・商用車用タイヤのアドバイス
タイヤからは自然に空気が抜けていくため、定期的に空気圧を点検することが重要です。 これを怠ると、グリップ力が低下したり、制動距離が伸びたりするおそれがあります。タイヤの損傷や、寿命の短縮、燃費の悪化にもつながります。
こうしたリスクを回避する方法を見ていきましょう。
タイヤの空気圧の確認方法は?
ガソリンスタンドで
最も簡単な方法は、空気入れのあるガソリンスタンドに行くことです。

自動車メーカーが推奨する空気圧を確認したら、空気圧充填機のノズルをバルブに差し込みます。
タイヤの空気圧が推奨される値になっているか確認します。
不足していれば、適正空気圧に達するまで空気を入れます。
ポータブルコンプレッサーで
ご自宅でも、タイヤの空気圧を点検、調整することができます。必要なものは市販のポータブルコンプレッサーです。

ミシュラン・ライフスタイル・リミテッドでは、ミシュラン ポータブルコンプレッサーなどのカーアクセサリーに加え、さまざまなミシュラン製品をご用意しています。
デバイスのキャリブレーションの違いがタイヤの空気圧に影響するのを避けるため、点検では常に同じ空気圧充填機を使用するのがベストです。
タイヤの空気圧のチェック時期は?
しばらく運転していない時や、ごく短い距離しか運転していない場合で、長距離を走行する前にはタイヤの空気圧をチェックしましょう。
なぜなら、運転することでタイヤが熱くなり、空気圧が上昇するからです。長時間運転した後に空気圧をチェックすると、空気圧が過多であるように思い、(誤って)空気を抜こうとしてしまうことがあります。
冷間時、走行距離が2km未満の時に空気圧をチェックすることが推奨されています。これにより、本来の空気圧を測定することができます。空気圧が不足していれば、必要に応じて空気を入れましょう。
スペアタイヤについては?
タイヤの空気圧をチェックする際、スペアタイヤは見過ごされがちです。お使いの車にスペアタイヤが装備されているなら、タイヤの一つがパンクした時、それを頼りにしなければなりません。日頃使用していないスペアタイヤであっても、定期的にチェックする必要があります。スペアタイヤも忘れず空気圧を点検しましょう。
タイヤの空気圧チェックの推奨頻度は?
タイヤの使用年数や摩耗レベルとは関係なく、タイヤからは少量の空気が自然に失われていきます。そのため、上記で述べたようなリスクを避けるには月に1回、タイヤの空気圧をチェックすることをお勧めします。
空気圧が失われる原因
タイヤによって空気が抜ける早さに違いがあるのはなぜ?
さまざまな原因が考えられます。
- タイヤのバルブが劣化している場合、通常よりも早く空気が抜けます。
- リムが古く、錆びている場合はタイヤにも損傷を与え、空気圧の低下につながります。
- 常に同じ場所に車を停めている場合、タイヤが日光にさらされることで、タイヤの空気抜けが早まります。
- 釘などの異物によるパンクは、ゆっくりと一定のペースで空気圧の低下を引き起こします。
毎月チェックする際、他のタイヤと空気圧に大きな違いのあるタイヤがあれば、不具合が起きている可能性があります。この場合は、プロに点検を依頼しましょう。
それぞれのタイヤで空気圧にわずかな差があることは普通です。空気圧不足や異常摩耗を防ぐため、毎月タイヤの空気圧をチェックする習慣を付けましょう。
