乗用車・SUV・商用車用タイヤのアドバイス
タイヤ選びに迷っていませんか?天候に左右されず、安全に道路を走行するために、季節に応じた適切なタイヤの使い方をご紹介します。
夏タイヤ、オールシーズンタイヤ、冬タイヤの違い
夏タイヤとは?
夏タイヤは、気温が40℃近くに達するような暑い季節に、時折または長時間にわたって使用することを想定して設計されています。また、降雪、路面凍結のない地域では1年を通じて使用することができます。浅めのトレッドパターンと硬く粘度のあるトレッドコンパウンドで、ドライでもウェットでも優れたグリップ力を発揮します。
冬タイヤとは?
冬タイヤは、氷や雪といった厳しい環境下で安全に走行するために設計されたタイヤです。夏タイヤに比べ、冬タイヤの溝はより深く、より多くのノッチを持つトレッドパターンを特徴とし、雪や氷の上でのトラクションを向上させます。また、よりしなやかな素材を使用しているため、氷点下でも路面をグリップできる柔らかさを保つことができます。
オールシーズンタイヤとは?
オールシーズンタイヤやオールウェザータイヤは、夏タイヤと冬タイヤの技術を組み合わせた1年中使えるタイヤです。夏タイヤに比べてトレッドパターンを雪道でもグリップしやすいデザインを採用しながら気温が高くなっても対応できる技術を採用しています。気候が穏やかで、冬にたまに雪が降るような地域にお住まいの方には、おすすめの選択肢です。オールシーズンタイヤは凍結路面では使用できませんが、それ以外の条件下で、性能を発揮します。こちらのページでオールシーズンタイヤを詳しく深掘りしています。
夏タイヤ対冬タイヤ
一見似ているタイヤに見えますが、夏に冬用タイヤを使うことはおすすめできません。柔らかいトレッドは暖かい舗装路では早く摩耗してしまうからです。また、車の停止距離が伸び、燃費も悪くなります。
同様に、降雪や凍結する地域で夏タイヤを使うことはおすすめできません。夏タイヤは低温に耐えるよう設計されていないからです。夏タイヤは、冬タイヤのように深いトレッドや追加のグルーブを備えておらず、氷上や雪道ではグリップを発揮することができません。夏タイヤを装着して雪道を運転した場合、冬タイヤを装着した場合と比べ、制動距離は2倍に伸びることもあります。氷点下の気温ではトレッドコンパウンドが自然に硬くなり、冬道でのスリップのリスクが高まります。特にサーキット走行を目的にしてるタイヤでは低温によってゴム弾力性を欠いて硬くなり、ゴムにクラックや欠けが生じることがあり、タイヤ自体の損傷にもつながります。
では、夏タイヤとオールシーズンタイヤにはどのような違いがあるのでしょうか?どちらを選ぶかについては、こちらの記事もお読みください。
ミシュランの夏タイヤ、 冬タイヤ、オールシーズンタイヤの性能比較
MICHELIN CROSSCLIMATE+
Vs. MICHELIN Primacy 4 & MICHELIN Alpin 6
*現在日本ではALPINシリーズのお取り扱いはございません。
MICHELIN CROSSCLIMATE+
Vs. MICHELIN Pilot Sport 4 & MICHELIN Pilot Alpin 5
*現在日本ではALPINシリーズのお取り扱いはございません。
夏タイヤのMICHELIN PRIMACY 4とMICHELIN PILOT SPORT 4は、ドライでもウェットでも、暑い季節に最高の性能を発揮します。ミシュランタイヤの特徴である長い寿命を期待できます。
MICHELIN CrossClimate+は、夏でも冬でも、雪の日にも優れた性能を発揮するオールシーズンカテゴリーのタイヤです。スリーピークスマウンテンスノーフレークを備えながら夏タイヤに匹敵する耐久性を備えています。
MICHELIN X-ICE SNOWは、雪や氷上といった過酷な冬の条件下で高いの性能を発揮する冬タイヤです。
冬タイヤから夏タイヤへの交換時期
お住まいの地域の気象条件にもよりますが、降雪地域では一般的には気温が低くなり降雪が予想される前に、夏タイヤを冬タイヤに交換しましょう。また非降雪地域でもクルマでの移動が必需の方は一時的な寒波である可能性に備え、冬タイヤに交換しましょう。暖かくなってからも同じことが言えます。気温が高くなり降雪の予測がなくなれば、夏タイヤに戻しましょう。
オールシーズンタイヤであれば、タイヤの交換時期を気にする必要はありません。1年を通じてお使いいただけます。
車に合った季節のタイヤにかかるコストは?
ファミリーセダン、ステーションワゴン、電動自動車、スポーツカー、四輪駆動車、SUV……。どんな車でも、あなたの乗り方に最適なタイヤを選ぶことが重要です。